iPhone+iPadで光軸調整(の準備)(1)2012年10月28日 14時14分21秒

双望会で刺激を受けて、月が大きいものの星見をしたかったのですが、金曜、土曜は曇り、今日は雨になってしまいました。そこで、前々から考えていた実験をしてみることにしました。
双望会では、NexusとSkySafariによる導入支援が大流行でした。私は、やったことがないのですが、1台のNexusに2台のiOSデバイス(iPhone, iPad)を繋ぐこともできるそうで、 星見に複数のiOSデバイスを持っていくことも普通になりそうです。
一方、大きい望遠鏡の調整では、調整ネジと覗き口が離れているので、調整にはちょっとネジを回し、覗き口に移動してチェック、またネジの近くに移動を繰り返す必要があります。パソコンとWebcamを使って像を見ながら調整されている方もおられると思いますが、無線(WifiやBluetooth)を使って複数のカメラ付きデバイスを通信させれば、出先でパソコン無しで、これが可能になるのでは?ということです。

(1) 光学系
ゆくゆくは、オートコリメータによる調整にも応用したいところですが、とりあえず、光学系が改造無しでできそうな、明るい星の焦点内外像をコリメート法で撮影できるようにしてみました。
カメラには、機種更新で引退していたiPhone 3GSに、光学8倍望遠レンズアダプタ(テック iPhone 3G/3GS対応光学8倍望遠レンズ IPL-BK)を取り付けました。プラスチックのiPhoneケースのカメラ部分にネジが切ってあり、望遠レンズ部をねじ込んで固定します。
Borgの拡大カメラアダプター(SD-1X)に、Nagler 6-13 mmアイピースを取り付け、カメラ側にはM42P0.75->M36.4/M42P0.75AD (7523)を介して、1 1/4"アイピースアダプタ (7314)でアメリカンサイズのアイピースが取り付けられるようにしました。
8倍望遠レンズの先端が、アメリカンサイズのアイピースよりも少し小さい直径なので、紙をひと巻きするとちょうど固定できました。乱暴に扱わなければ、これで固定は大丈夫そうです。
Borg60ED+iPhone 3GS

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://morgenstern.asablo.jp/blog/2012/10/28/6614669/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。