望遠鏡(18"UC)の導入装置のチェック2010年05月16日 13時46分01秒

この週末は新月なので、昨晩(5/15)は、ダメもとで近所の「きのこ山」に出かけてみた。ほしぞら予報では「夜半までは晴れ」になっていたものの、日没にかけて雲がどんどん厚くなってきた。PM 8時まで待ったが、風も強くなってきたので、引き上げた。

前回(5/8)及び前々回の観望の時に、導入装置(Argo Navis)の精度が出ていないことがわかった。高度エンコーダの数字の進み方が一様でないようだったが、暗かったこともあり、解決することができなかった。今日(5/16)は、空模様からも、観望は無理のようなので、明るいところでチェックすることにした。

望遠鏡(Obsession 18"UC)を組み立てて、エンコーダーまわりもセットした。
Argo NavisをEncoderモードにして、鏡筒の角度を変えつつ、エンコーダーの数値を確認した。方位軸は全く問題なしだったが、高度軸は、鏡筒を低くしていくと、47度あたりで数字が止まってしまっていた。このUltra Compactタイプのドブソニアン望遠鏡では、耳軸に相当するのは、円周の1/3くらいの円弧状の部品になっていて、円の中心に当たるところは全くの空間になっている。そこで、アーム状の部品(2枚)をベースプレートとミラーボックスに取り付けて、中心軸に当たる位置で交差させ、そこにエンコーダーを設置している。この2本のアームの取り付けがうまくいっていないことがわかった。

以前、中心軸の結合がゆるく(エンコーダー軸が、受け金具に完全に差し込まれていなかった)、低精度になったことがあったが、今回は、ベースプレート側のアームの取り付けに問題があった。ベースプレート側のアームの取り付けネジが通る穴は、大きめになっていて、アームの位置の微調整ができるようになっている。今回は、正しく無い位置でネジを締めて固定していたようだ。これまで、アームの止めネジは、鏡筒を垂直に向けた状態で固定していた。でも、アームの取り付け位置には自由度が大きく、微妙にずれた位置でも固定できてしまう。鏡筒の角度を大きく動かした場合にもエンコーダーの動きが妨げられないように、「角度を動かしてから」固定する必要があるようだ。完全に固定しない状態で鏡筒を何度か動かしておくと、「正しい位置」に収まるようだ。この点を配慮した(下記(4))新しい取り付け手順をまとめておく。

1) ミラーボックス側のアーム(エンコーダーが付いている方)を、側面に記された線にあわせて固定する(ネジを完全に締める)。
2) ベースプレート側のアームを、アーム上の固定金具をエンコーダー中心軸に差し込んでから、ベースプレート側への取り付ける。取り付けネジはゆめたままにする。
3) エンコーダー中心軸の固定金具の、固定ネジをしっかり締める。
4) 鏡筒を、垂直位置から水平近くまでまで動かし、エンコーダーがスムースに動くことを確認する。できれば、エンコーダーの配線もつなぎ、Argo Navisで実際に数値が正しく増減することを確認する。
5) ベースプレート側のアーム取り付けネジを締める。

エンコーダー自体の不具合なども覚悟していたが、ちょっとした取り付け方の問題で、本当によかった。次の観望では、どんどん導入して、たくさんの対象を見てみたいものだ。

コメント

_ SN01847/L106-41 ― 2010年05月23日 01時25分55秒

Morgensternさん、こんにちは。
再び墨からです。今週こちらへ来ていて仕事もようやく片付き、夕刻にはシティへ移動し、明朝のフライトで帰国の途に着く予定です。

Argo-Navisのエンコーダ位置セッティングがうまくいって良かったですね。
次回はいろいろなモードを駆使して数多くのDeepSky Objectsを楽しめそうですね。また観望記を拝見するのが楽しみです。
Warp Factorはどのくらいに収まりそうですか?

_ Morgenstern ― 2010年05月23日 19時33分38秒

SN01847/L106-41さん、コメントありがとうございます。
utoさんの掲示板も見せていただいていますが、文字通り、世界中を飛び回っておられるようですね。安全なご帰還をお祈りしています。

月が出ていたのですが、金曜(5/21)の夜に、筑波山の近辺にチェックに行ってきました。結果は、Argo Navisの導入精度は全く上がっていませんでした。今度は、高度エンコーダーは正常のようなのですが、同じ症状のままでした。

一度Alignすると、近傍では、Warp Factorは、とても小さい(0.2以内には収まる)のですが、離れるとWarp Factorは、2くらいになってしまいます。Align位置からの角度に対する精度が、すこしずつ変化しているのか、どこかで急に大きく変わるのかは確認できていません。

日曜日は天気も悪いので、少し落ち着いて、室内でエンコーダー周りのチェックをしました。エンコーダーの動きに特に問題はなさそうでしたが、初期状態のAltの角度(90度ではなくて、一杯に動かした状態の角度でセットしています)が、実際の角度より10度ほど違っていました。この角度が変わるようなことはしていないはずなのですが、重りをつけたりしたためかもしれません。これが原因かどうか分かりませんが、ひとつの可能性と考えています。Argo Navisのマニュアルを見ると、誤差の解析をする機能があるようなので、ちゃんと読んでみようと思います(和訳をしてくださった方に感謝です)。

utoさんの掲示板にコメントを寄せられている方々には遠く及ばず、明るい天体しか観望できていなかったのですが、前回、実際の見え方を教えていただいたおかげで、銀河が集まっているところを見ることができました。早く、導入精度を上げて、対象をもう少し広げたいです(私の行く場所の空の状態による制限もあるので、それでも明るいものに限定はされると思いますが)。

_ uto ― 2010年05月24日 14時39分36秒

私もエンコーダを少しの間だけ持っていたことがあるのですが、対象がドンピシャで視野に入った時には何とも言えない満足感がありますよね。

特に空が明るく肉眼で殆ど星が見えない場合にはエンコーダが活躍してくれます。

でも逆にうまく行かないこともよくあり、フラストレーションが溜まるので私はすぐに手放してしまいました。

エンコーダ及び望遠鏡の誤差に対するコンプロマイズは、それほど難しくなく確立した理論に基づくものだと思われますので、是非お読みになってチャレンジしてください。
実は私も45cmにポケコンを使ったメモリ環導入を適用していたのですが、精度が悪くやめちゃいましたので、誤差の解析をして復活させることも考えています。

ともあれ、続報を期待します。

_ Morgenstern ― 2010年05月24日 21時32分18秒

utoさま、コメントありがとうございます。

自分で導入ができないので、Argo Navisをたよりにやっています。でも、このような状態なので、近くの明るい星や球状星団などで一度補正しなおしてから、導入しています。

それでも、ご指摘の通り、狙った天体が、はじめから視野に入っているとうれしいものです。

今回問題にしているのはわずかな誤差ではないので、誤差解析ですぐに原因がわかるのではないかと期待しています。早く、ポジティブな報告ができるように頑張ります。

_ SN01847/L106-41 ― 2010年05月30日 09時19分43秒

Morgensternさん、こんにちは。

帰国が月曜日だったものですから、時差が取れぬままの一週間の仕事でくたびれました。お返事が遅れてすみません。と言いながら、来月7日から今度はまた米+墨へ行く予定です。

その後エンコーダ&望遠鏡の調整はいかがですか?
ワープファクタが0.2程度に納まっていればかなり高精度な導入が期待できます。私はいつも大凡0.3~0.5程度で運用しています(といってもここ3年ほどしばらく間が開いているのですが)が、200倍程度の視野でもどこかに入ってきますから、Deepsky観望がとても効率的にできます。また、Argo-Navisには独自のツアーモードが備わっていますから、ある空域を集中的に観望するのも楽しいですよ。
是非うまく使いこなされることを祈ってますね。

_ Morgenstern ― 2010年05月30日 22時01分47秒

SN01847/L106-41さん おかえりなさい。
帰国後、1日あると調整できるのですが、すぐに通常勤務だとつらいですよね。私は滞在中は緊張しているためか、帰ってからの方が影響が大きいように思います(昼間、ねむくなります)。滞在中に運動していると、時差が軽くなると聞きます。ジョギングや水泳をされ方もよく見かけます。

導入装置については、曇り空+満月で、確認ができていません。系統的に比較しているわけではないのですが、Alignしたところからあまり離れなければ、とても良かった(0.1以下)です。前回は、24 mm+双眼装置のバローx 1.36倍で、108倍で導入することが多かったですが、もちろん視野に入っていました。

起動直後の高度軸の初期化を直したので、これで解決していればと期待しています(誤差解析は、今回のような大きなずれを直すためではなく、もっと微小な系統誤差を修正するためのもののようです)。

_ FSQ106 ― 2010年06月06日 02時42分08秒

いきなりですみません。海外からDobを輸入する場合、成田までとりにいく必要がありますか? 実はUPSからメールが来て、個人宅へは届けられないとの連絡がありました。 18UCについてはどうであったか、参考までに教えて頂けませんでしょうか。

_ SN01847/L106-41 ― 2010年06月06日 10時19分57秒

Morgensternさん、こんにちは。
先週は忙しくてお返事が遅れてごめんなさい。
そうですね。帰国して1日休みがあるとスポーツで時差を簡単に取ることができるのですが、そのまま仕事に入ると疲れが溜まります(^^;。5月の墨では現地の友人とジムでスイミングもしたのですが、こちらは1900mの高地だったせいもあって、酸素吸入能力の低さを実感しました。普段週末には泳いでいるのですが平地とは勝手が違いますね。高地トレーニングの意味を体感しました(^^;。
Argo-Navis、次はいけそうな雰囲気ですね。是非また聞かせてくださいね。Warp Factorが0.1以下とは凄いですよ。
明日から15日まで米+墨へ行ってきます。今回も翌日はそのまま仕事になりそうです。(泣)

FSQ106さん、こんにちは、初めまして。
私は2001年にObsession-18"を個人輸入で購入しましたが、自宅まで配送可能でしたよ。かなり大きな箱が5つ、小型トラックで届きました。
注文の際に、自宅まで配送可能なデリバリー方法を指定すればよいと思います。もちろん保険にも入りましょう。詳しくはデイブさんが親切に教えてくれますので、疑問点をメールされてみると良いと思います。

_ Morgenstern ― 2010年06月06日 23時12分08秒

SN01847/L106-41さん コメントありがとうございます。
かなりのアスリートでいらっしゃるようですが、また米とメキシコに行かれるとは、すごいですね。
導入装置については、天気も曇りがちなのと、月がでてきてしまうので、まだ確認ができません。梅雨入りも近づいているようで、さらに延びそうです。Warp Factorが小さいのは、余り離れてない時だけなので、それほど良いという印象ではありませんでした。ご指摘の通りWFが0.2以下ならperfectなので、全体の誤差がもっと一定になればと期待しています。

FSQ106さん、こんばんは
私の場合は、以前の個人輸入のときの経験(その時は、Fedexで、自宅あてでした)で、「配達時間は指定不可、配達可能なのは平日の昼間だけ」という経験をしました。そのため、Obsession 18"UCの時は、最初から、配達先を勤務先住所にしてもらっていました。
運送業者は、FSQ106さんと同じUPSでした。日本側の業者がどこだったかは忘れてしまいましたが、配達の当日に、その業者から電話があり、本日配達予定であること、日本の消費税と通関を代行した手数料分の料金がかかることの了解を求められました。
あとは、職場に配達されたところで、配達人に料金を払って受け取りました。
そのような訳で、UPSの場合に個人宅に配達できるかどうかはわかりません(最初に書いたように、Fedexでは可能でした)。SN01847/L106-41さんの時は自宅配送可能だったということですので、日本側の提携先業者がどこか?等にもよるのかもしれないですね。

_ fsq106 ― 2010年06月08日 00時59分52秒

SN01847/L106-41さん、Morgensternさん、ご回答有難うございます。
18classicを購入しました。先にふれましたように、UPS storeからメールが来まして、成田までは$1122、ビジネスアドレスまでは$1516、自宅だと$2042とありました。何故自宅だと2倍もするのか、さっぱりわかりません。
やはり会社宛がBESTですかね?場合によっては、日本側業者に送付先変更をお願いして、受け入れてくれれば、自宅配達という手もあるのかと考えています。会社で受け取るにしても、大きな荷物が5個もあるので、少し憚られます。 大物の輸入は大変ですね。

_ SN01847/L106-41 ― 2010年06月08日 12時53分01秒

Morgensternさん、FSQ106さん、こんばんは。
Michigan州 Ann Arbor、Michigan大近くのホテルからです。
FSQ106さんは18”Classicですか。私と同じDobのようですね。
もう9年ほど前になりますが、私の時は自宅まで(国内配送は確かUPS+ヤマトの合弁会社)保険料込みで$1,200ぐらいだったと思いますが、その中に通関代行料は含まれていました。国内消費税(これはDaveさんが記入するInvoiceの価格次第)はMorgensternさんの書かれている通り、荷物受け取りの際にUPSヤマトの配送業者さんに支払いました。
UCの荷物の大きさはどのくらいだったでしょうか。Classic(当時はこの名称はありませんでしたが)の場合は、大きな段ボール箱の中に注入発砲ウレタンが充填されて緩衝材になっていましたので、荷物の開梱もなかなか大変でした。大きめのカッターナイフを片手に2時間ぐらい奮闘でした。また、開梱した後の段ボール+緩衝材のゴミの山も半端ではなく、アウトドア用に使っているミニバン満載で市の焼却場まで運んだのを思い出します。会社受け取りの際には、その後の運搬とか開梱も想定しておいたほうが良いと思いますよ。

_ Morgenstern ― 2010年06月08日 21時23分37秒

FSQ106さん
18"Classic購入とのこと、おめでとうございます。このブログに書いた通り、18"UCは軽量化のために精度は犠牲になっている点がありますが、Classicは定評があるシステムですから楽しみですね。SN01847/L106-41さんのご指摘のとおり、届いた後の搬入・開梱も結構たいへんだと思いますが、ファーストライトに向かって着実に進めてくださいね。
18"UCは、Classicタイプとは大きさ・重さともにかなり違っているようですので、比較にならないかもしれませんが、UPSの送料(保険を含む)は、
Door-To-Doorで$753、空港渡し$727でした。届け先の種別は特に聞かれませんでした。最終的には、これに5%の国内消費税と手数料(数千円くらいだったと思います)を加えた支払額になりました。

SN01847/L106-41さん、こんばんは
私の18"UCの場合は、本体(Obsessionのサイトにのっているトラベルケースに入れてもらいました)、ミラー(ちょうどミラーがすっぽりはまる発泡性の緩衝材入りのダンボール箱、おそらくミラーの製造元のOMIで梱包された状態)、トラスポール(直径15cmくらいの丈夫な紙管)の3個口でした。Classicよりも送料が安いのは大きさ・重量が小さいからだと思います。
トラベルケース入りだったので、その中の緩衝材はピーナッツのような形の発泡スチロール片でした(量は、多かったです)。
米からの輸送中の破損を恐れて、トラベルケースにいれてもらいました。ただ、現在は、ケースは頼まない方がよかったと考えています。望遠鏡だけならば、一人で扱える大きさ・重量なのですが、ケースに入れてしまうと、一人では扱えない大きさ・重量になってしまいます。実際、自宅に搬入するときには、ケースから出して、別々に台車で運びました。ケースは、自宅の狭い部屋の中で邪魔者になっています。

_ uto ― 2010年06月09日 23時25分51秒

皆さん、お久しぶりです。
ご参考になるかわかりませんが、小生が体験したことを記します。

もう15年以上前のことになりますが、ミード社の10インチ ドブソニアンを米国の業者から輸入しました。
箱は60cmX60cmX200cm位の大きさのものと30cmX100cmX100cm位と普通のみかん箱程度の3つです。
当時は配送のトラッキングシステムなどなく、いつどこに配達されるのかわかりませんでしたが、ある日突然、名古屋空港の税関から大きな荷物が届いたから至急取りに来る旨の連絡がありました。
あまりに箱が大きいので、取りに行くことができないと答えると、国内の配達業者に任せるけどそれ良いかと尋ねられ、了解しました。
後日、業者(ヤマト運輸だったと思います)から自宅まで無事望遠鏡が届けられ、手数料として8千円程度を払ったことを記憶しています。
因みに米国からの送料は保険込みで300ドルくらいでした。

ずいぶん前の話であり、望遠鏡の大きさも異なるので参考にならないと思いますが、成田から別の業者を使うことでコストを抑えられるかもしれません。

_ SN01847/L106-41 ― 2010年06月11日 14時13分52秒

皆さん、こんばんは。
今日、米国から墨国へ移動しました。既に墨国は雨季に入っているようですが、今日はメキシコシティからの道中で雷雨があったものの、到着地では薄曇でした。
輸送方法ですが、私の時に用いたUPSヤマトは既に合弁解消されているようですが、現在はUPSジャパンが設立されているようですから、詳しくはそちらへ尋ねてみられるといいかもしれませんね。その上でまだ高ければ、utoさんの方法のように国内だけ別の業者に依頼する方法がよさそうですね。
Morgensternさん、トラベルケースは保管とか運搬時には重宝しそうな感じがしたのですが、確かにUCを入れた状態ではかなり重くなってしまいそうですね。どのくらいなのでしょう?Daveさんのビデオでも、車から出す際にはケースごとではなく、トランクに入れたトラベルケースから個々の部品を取り出すようにしていますね。

_ Morgenstern ― 2010年06月11日 19時59分05秒

SN01847/L106-41さん、旅先からコメントありがとうございます。
メキシコといえば、今晩、World Cup Soccerの開幕戦で南アフリカと対戦しますね。注目はされていませんが、結構強い印象があります。トーナメントまで勝ち上がって行くようだと、盛り上がりそうですね。
トラベルケースについては、私もビデオの印象もあって注文しました。ケースは、プラスチックの一層だけの構造で、大きさの割には軽量でした。また、波型の形状で強度はかなりありそうです。大きさも、リアシートを倒せば、プリウスのラゲッジスペースに十分入りました。
18"UCの本体(ベース+ミラーボックス+ミラー)の重量は、20数 kgくらいで、私一人で十分扱えるのですが、ケースが加わると30 kgを超えるくらいになります。こうなると、私は日本人としても小さめなので、大きさ(取っ手の間の距離)と重さの点で、一人では扱いにくいものになってしまいます。たとえば、床面から車のテールゲートの高さに持ち上げるのは、厳しいです。そのため、納入後は、ケースは全く使っていません。
自宅では、小さめの台車に載せた状態で玄関そばの床(段差は10cmくらい)にあげて、毛布をかけて保管しています。
観望には、その台車ごと駐車場に運び、車に積んで出掛けます。

_ SN01847/L106-41 ― 2010年06月12日 15時01分37秒

Morgensternさん、皆さん、こんばんは。

Morgensternさん、トラベルケースについて早速のコメントありがとうございます。
なるほどそうでしたか。意外に軽いのかなと思っていましたが、ケース含めて30kgを超え、かつ取手の間隔が広いとなると確かにハンドリングが厳しそうですね。
私の18” Classicも、ロッカー+ミラーボックス+ミラー+追加ウェイトを含めますと40kg超にもなっていますので、最初の頃は苦労しながら家の中へ運んでいたのですが、3年ほど経過後はそれも億劫になってしまって現在ではアウトドア用のミニバンに(ドリーを装着したまま)積みっぱなしです(笑)。観望地ではオートバイ用のランプ2本を使って積み下ろしを行っています。

墨国とワールドカップ・サッカー、まさにおっしゃる通りです。今朝はゲーム開始2時間前の朝7時頃から(ホテル5階にいたにもかかわらず)ホイッスルの音が聞こえていましたし、ホテル1階のディスコは朝8時の段階で既に大勢の人がスクリーンの前に陣取って観戦の準備をしていましたし(ホテル側の対応もなかなか気が利いていますね)、私が見ている会社はもちろん、他の会社でもゲーム時間の朝9時から11時までの間は特別休憩時間を設定して観戦可能の対応をしていました。そうでもしないと休む人が多くなってしまいます。まさにラテンの空気です。結果は1-1で会社からすれば良かったというところです。負けたらもちろんですが、勝っても夕方からは(金曜日ということもあって)大騒ぎになりますからね(笑)。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://morgenstern.asablo.jp/blog/2010/05/16/5090042/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。